患者さんが「自分の家族だったらどうするか」と考え診療にあたります。
聖マリアンナ医科大学 東横病院をはじめ近隣医療機関との連携を生かし安心を提供します。
上のQRコードを読み込んでいただくと、携帯サイトがご覧いただけます。
患者さんが「自分の家族だったらどうするか」と考え診療にあたります。
聖マリアンナ医科大学 東横病院をはじめ近隣医療機関との連携を生かし安心を提供します。
内科,循環器内科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ▲ | / |
▲14:00~17:00
※午後の最終受付時間 平日:18時45分まで、土曜:16時45分まで
【休診日】木曜・日曜祝日
外観
受付
待合室
待合室
診察室
レントゲン室
超音波(エコー)検査室
バリアフリー対応トイレ
心臓、肺、大動脈など胸部の器官の異常を調べることができます。
超音波検査では心臓、頸動脈、腎動脈、下肢静脈などの検査を体に負担をかけること無く行うことができます。
不整脈、狭心症、心筋梗塞などの心疾患の検査を致します。
肺の換気機能や容量の検査をする機器になります。禁煙治療や 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療に有効です
血管の硬さを診断することで、動脈硬化などの検査をすることが出来ます。
AEDは心室細動など致死性不整脈などに対して電気ショックを用いて治療する器具です。一般の方でも使用できる機器です。
24時間心電図を記録することのできる小型の機器です。不整脈や狭心症など、たまにしか症状が発症しないような疾患は通常の医院での心電図検査の時間内では察知できないことがあります。小型のホルター心電図であれば携帯が可能なため、日中は勿論、シャワーや入浴時も記録を取ることが可能です。
CRPとは血液中のタンパク質で、この割合が多いと炎症などが起きていることになります。当院ではこのCRPをお待たせすること無く検査をすることができます。